刻を刻む刻 拙宅の時計はほぼ電波時計になっています。そして標準電波の受信ミスを防ぐため CITIZEN ブランドでリズム時計製の AC ウェーブテラー(要は標準電波リピータ)を使用していました。ところが転居に伴い 1F が主な生活場所になった途端 AC ウェーブテラー自身の標準電波受信箇所に苦慮することとなり、NTP 経由で取得した時刻を標準電波… トラックバック:02019年01月29日 雑記 続きを読むread more
我が輩は脚である。ナンバーはまだ無い。 雨天時の脚として導入した屋根付き PCX も7年目に突入。車体側はまだ元気ですが、フロントスクリーンの劣化が目立ってきました。ポリカーボネートにハードコート処理とは言えワイパーの往復もありますからガラスほどは持ちません。どーしようか考えていたのですが、消費税が上がる前にと理由を付け YAMAHA トリシティを注文し、先日届きました(中… トラックバック:02018年12月08日 バイク 続きを読むread more
2018年も最後の月になったので明るい話をしようと思う 年明け早々に書いた KLX125 のヘッドライト話。現状は LED からハロゲンバルブへ戻しているのでその辺の話を。尚、写真はかなり暗めに出ていますが、実際の明るさはもっとマシなのでご注意ください。 さて、年明けの記事でも紹介した H4 LED バルブ二種が写真左列と中列。現在付けているのが写真右列の M&Hマツシマ製 B2 … トラックバック:02018年12月01日 バイク 続きを読むread more
アンテナ撤去していて良かった ブラウン管じゃ無い「テレビ」を初めて買いました。パソコン用のディスプレイでも良かったのですが、条件を満たす製品の入手が難しいため、やむを得ず。転居の際にアンテナを残していたら採れない選択肢だったので、まぁ良かったかなと。その条件は 1.D端子かコンポーネント端子を持っていること 2.30~40インチ辺り 3.音声出力を持って… トラックバック:02018年11月23日 雑記 スカパー デジタル放送 続きを読むread more
先代の夢は遠く キーボードを取り替えるために ThinkPad を分解したのですが、X230 までは底面から幾つかのビスを外すだけで交換できたのに X240 以降はシステムボードまで外さないとキーボードにアクセスできません(写真)。ほぼ全バラです。 そしてキーボードユニット自体にケーブル類が貼り付けてあり、しかも一部は ASSY に含まれてい… トラックバック:02018年11月20日 雑記 続きを読むread more