四つry、二つで十分で...は無かった件(このネタ使いすぎ)

CPU の TDP は 65W まで、との縛りを自分に嫁しているため Athlon X2 265 が AMD 系で入手できる最高クロックになります。そして実際に常用環境で CPU だけを入れ替えてエンコード速度を測ってみました。
条件:
Aviutl0.99i を使用して DivX6.4 へ二種のファイル(24分ほど)をエンコード 。フィルタ類も常用のまま。
結果:
・Athlon2 X2 265(3.3GHz)
サンプルA:1時間55分
サンプルB:2時間9分
・Phenom2 X4 905e(2.5GHz)
サンプルA:1時間50分
サンプルB:2時間1分
結構いい勝負をしましたが、結果的に 800MHz の差ではコア数の差を埋められませんでした。これは比較的マルチスレッドへの対応が弱い DivX6 系で、更に出力プラグインの一部にシングルスレッドのものが含まれているためこの程度の差で収まっている感はあります。この実験での閾値は 1GHz 辺りでしょうか。やはりコア数の方が効くと言う結論です。